太陽光発電を設置するとどうなる?電気代節約以外のメリットは?


電気を買わずに電気が使える

かつては日本でも計画停電が良くあったらしく、その時代を知っている人は電気のありがたみがわかるでしょう。今は電気が常に使えて当たり前の時代なので、電気がない不自由さがわからないかもしれません。そんな電気も無料で使えるわけではなく自宅で使うときは電気料金を払う必要があります。もし電気料金が気になるなら太陽光発電を設置してみましょう。一戸建てであれば太陽光を受けやすい屋根の上に設置して昼間に発電をして電気の供給を受けます。パネルの大きさや日照状況によっては晴れた昼間は電力会社から電気を買わずに生活できるときもあるでしょう。夜や曇りの時には発電が難しいですが、蓄電池に電池をためておけば完全に電気を買わない生活も不可能ではありません。

太陽光発電で電気や発電を身近に感じる

トイレの電気をつけっぱなしにしていたり見ていないのにテレビをつけっぱなしにした経験はあるでしょう。これらは電気の無駄遣いの例で、電気料金も無駄にかかり生活に少なからず影響します。電気の無駄遣いは良くないとわかっているでしょうがなかなか直せないのが現実かもしれません。太陽光発電装置を付けた家庭ではより電気や発電を身近に感じるようになり、電気の無駄遣いが減った事例もあるようです。太陽光発電装置をつけると今の発電状況の他家庭で使っている電気の消費量や電気料金がリアルタイムにわかります。電気の無駄遣いをしていると消費量が増えるのが数字でわかるので、それを見て無駄な電気を消す行動ができるでしょう。子供もゲーム感覚で節電をするようになり、電気の大切さを知ってもらいやすくなります。

太陽光発電の価格は1kWあたり30万前後が目安と言われています。住宅用太陽光発電の平均容量4.90kWだった場合、初期費用だけでも120万~170万円程度かかります。長い目で見ると安くなるかもしれません。